Change Country/Area 日本 - ソリューション・商品サイト

建設業に関わるすべての書類を電子化し、生産性向上へ!

株式会社建設システムが長年積み重ねた施工管理の経験とノウハウを活かして作り上げた、クラウド上に文書を保管できる"KSデータバンク®"、施工体制にかかわる業務全体の効率化を実現する“施工体制クラウド”とリコー製複合機が強力に連携。

「Scan to ケンテム」は、建設業に関わるすべての書類を電子化し、生産性向上に貢献します。

  • *
    EMPOWERING DIGITAL WORKPLACES アプリケーション。複合機などのデバイスとクラウドサービスをつないで、さまざまな業種業務の生産性を革新するアプリケーション。

現状の課題と解決

課題

建設業では未だ紙の書類も多く提出書類作成・保管・管理に多大な労力がかかっている。特に、義務化されている施工体制の書類は様々な様式の添付書類をまとめる必要があり大きな負担になっている。
また、工事書類の社内共有ができておらず、過去の工事データの確認に手間と時間がかかり、有効に活用できていない。

前述の内容を表した図1

解決

スキャンして、紙の書類を電子化!クラウドで保管・管理!!

  1. 複合機の「Scan to ケンテム」アプリで、登録先フォルダを選択しスキャンして電子化した書類を、"KSデータバンク®"に保管。そして、連携した"施工体制クラウド"にて施工体制台帳のデータとして取り込まれ、簡単に社内共有。次回以降の工事でも活用でき、業務の効率化を実現
  2. 図面を電子文書として管理・登録できるので、必要な時にすぐに探して利用が可能
  3. 電子化は書類のプレビューを見ながら行えるので、間違いのない登録作業が可能

解決ポイント

「Scan to ケンテム」は複合機のスキャナー機能を利用して、建設業にかかわる書類(施工体制台帳/保険証など)を"KS データバンク®"に簡単に登録・保管し、連携している“施工体制クラウド”に取込み、施工体制台帳データの作成、社内での共有・活用することができます。

リコー製複合機は、スマートフォンやスキャナー専用機と比べて、以下のメリットがあります。

  1. PC、スキャナー専用機がなくてもリコー複合機の「Scan to ケンテム」を利用すれば、簡単に文書を保管できます。
  2. 膨大な建設関連書類も電子化し、「施工体制クラウド」にて施工体制台帳のデータとして活用・共有することで業務の効率化が図れます。
  3. 外出時や在宅勤務時も文書の共有が簡単にできます。
  4. 建設関連書類を電子化し、クラウド上で管理することで、保管スペースの削減、書類の紛失リスクを軽減できます。
ステップ1 建設業に関わる様々な書類を登録先フォルダを選択して複合機でスキャン ステップ2 「KSデータバンク」を経由して、「施工体制クラウド」に自動で取り込み、施工体制台帳データとして活用・共有!

システム構成図

対応機種一覧

(2025年9月現在)
デジタルフルカラー複合機 RICOH IM C8010 / C8000 / C7010 / C6510 / C6500 / C6010 / C6010SD / C6000 / C6000F CE / C5510 /C5500 / C4510 / C4510SD / C4500/ C4500F CE / C3510 / C3500 / C3010 / C3010SD / C3000 / C3000F CE / C2510 / C2500 / C2500F CE / C2010 / C2000 / C431 / C320F / C300
RICOH MP C8003 / C6503 / C6004 / C5504 / C4504 / C4504RC / C3504 / C3004 / C3004RC / C2504 / C307 / C306
デジタルモノクロ複合機 RICOH IM 9000 / 8000 / 7000 / 6000 / 5000 / 4000 / 3500 / 2500
RICOH IM 460F / 430F / 370F
RICOH MP 9003 / 7503 / 6503 / 6055 / 5055 / 4055 / 3555 / 2555
モノクロプリンター複合機 RICOH IP 500SF
オンデマンドプリンティング RICOH Pro C5410S / C5400S / C5310S / C5300S / C5210S* / C5200S*
  • *
    MultiLink-Panel タイプS6 が必要となります。
  • カラーコントローラー(Fieryオプション等)には対応していません。

開発パートナー

購入のご検討や営業担当へのお問い合わせ先

連絡先:0570-200-787

お問い合わせ・お見積り

ご質問・お問い合わせはこちらから受け付けています。お気軽にご相談ください。

PAGE TOP