Change Country/Area 日本 - ソリューション・商品サイト

AGV(無人搬送車) コストを抑えて
生産ラインの自動化を実現

  • 市販のビニールテープを貼るだけ、簡単導入
  • 生産ラインに合わせてカスタマイズ
  • 導入コストを大幅削減

Q 倉庫や工場内の物流業務
こんなお悩みありませんか?

物流コスト削減したい

製造ラインの材料/部品
完成品(重量物)
搬送
自動化したい

慢性的な人手不足を解消したい

24時間稼働だが夜間の人手
不足している

エレベーター経由の人手搬送
負担が大きい

AGV(無人搬送車)なら
倉庫や製造ラインの搬送業務の自動化が可能です

物流コストが減り、
設備や人材に投資できるように

重労働がなくなり、
安全かつ生産も自動化できた

人手不足に悩まず、
人材は価値の高い仕事に集中

夜間も止まらず稼働し、24時間安定した生産が可能に

エレベーター連携で、階をまたいでも省人化

AGV(無人搬送車)とは?

リコーのAGVは、床⾯のテープを認識、⾃動で⾛⾏し荷物を運搬する仕組みです(位置精度が⾼精度なガイド⽅式を採⽤)。
主に⼯場や物流倉庫などで荷物の搬送を⾏い、構内物流に関わる作業者の負担を軽減し、無⼈化/省⼈化に貢献します。

リコーAGVについてお問い合わせ・ご相談はこちら

物流や搬送の自動化で期待されるAGV
一方で導入前後で課題も・・・

AGV導入時の課題

動かせない設備があるが、
通路が狭いところでも搬送がしたい

プログラム設計が大変で、
専門家に依頼しないといけない

AGV導入後の課題

レイアウト変更が頻繁にあり、
磁気テープの貼り替えが大変

磁気テープにコストがかかる
(1,000円/m 幅50mm)

リコーのAGVなら!
これらの課題を解決できます!

リコーのAGVの導入効果

リコーグループでは生産現場での物流改善を目的に、『リコー 無人搬送車 M2/RICOH AGV 3000』を自社開発し、社内実践に取組んでいます。 従来の磁気式無人搬送車(AGV)とは異なり、光学式無人搬送車(AGV)であるため、コストも手間も大幅に削減可能です。
コスト96%削減、設置時間90%低減を実現した「リコー 無人搬送車 M2」は、リコーグループのマザー工場である厚木工場にて、23台のAGVを活用し、生産ラインの無人化・省人化に努めています。(2021年時点)

「リコー 無人搬送車 M2」社内実践効果:リコー工場室内実践事例 走路500mの場合

前述の内容を表した図
従来の磁気式 AGV リコー 無人搬送車 M2
テープ代 500,000円 2,500円
初期走路敷設費用 250,000円 25,000円
合計費用 計750,000円 計27,500円
設置時間 50時間 5時間

リコー AGV(無人搬送車)
5つの特長

特長1

光学式だから走路の工事が不要!
ラインの敷設費用や容易さを考慮し、あえて光学式を採用しました

  • AGVで一般的な磁気式ではなく、光学式(赤外線LEDカメラ)を採用
  • 黒色ビニールテープ(油性ペン/ペンキにも対応)を利用した画像認識誘導方式

※AGVに搭載のタブレットPC画面上に、認識した走路を表示している様子

特長2

市販のビニールテープでコース変更が簡単に可能
簡単な走路設計 / 運行指示

  • 黒色ビニールテープでコースを作成すれば、すぐ走らせることができます
  • 安価で工事不要のため、コースの修正/変更を容易に行うことができます
    (ビニールテープ(20mm幅):5円/m、磁気テープ:1,000円/m)
    • 技術者/専門家によるルート設計不要
    • 生産方式/レイアウトなどの変更対応や改善反映が簡単
  • 運行指示データは、手持ちのパソコンで作成し、CSVファイルでAGV搭載のタブレットPCへ取り込みます(タブレットPCへの直接入力も可能)

導入・工程変更 動画(リコー 無人搬送車 M2)
※再生時に音声が流れますので、音量にご注意ください。

特長3

動かせない設備も自在に避けて走行可能
フレキシブル走行で限られたスペースを有効活用

  • コンパクト設計により、設備が動かせないような狭い場所も走らせることができます
  • 90度/180度のターンが可能:単独走行時(牽引走行時は不可)
  • 曲線が引きやすく最小旋回半径:R600mm以上で曲がります
  • 走行速度は、1m/分から30m/分までの範囲で設定可能
    • 目的/走路環境に応じた速度での走行可能

*参考値:路面や運用などによる

搬送性能 動画(リコー無人搬送車 M2)
※再生時に音声が流れますので、音量にご注意ください。

搬送性能 動画(RICOH AGV 3000)
※再生時に音声が流れますので、音量にご注意ください。

特長4

複数台のコントロールも簡単
「ナビコンソフト」がAGVを管理、複数運行もラクラク構築

  • 制御PC上の「ナビコンソフト」が、無線LAN経由で各AGVを管理
    • 容易に複数台の運行管理を行えます
    • 管理対象台数:50台まで
  • 運行管理者PC上の「オペレーションアプリ」にて、各AGVの「行き先、現在位置、状態(バッテリー残量/機器エラーなどのトラブル状況)」が、画面上で一目でわかります
  • 遠隔でAGVの搬送や呼び出しを予約する行先指示アプリの追加が可能です(オプション)
  • AGVの位置や状態を常時蓄積するログ蓄積アプリの追加が可能です(オプション)
  • 複数台走行時の交差点進入の自動制御が可能
前述の内容を表した画像

※オペレーションアプリ上の画面表示例

前述の内容を表した画像

※工場内/運行管理者PCの利用例

特長5

自動移載ユニットでさらなる省人化が可能!
走路構築は市販ライン間での自動移載も可能

  • AGVに搭載した自動移載ユニットと設備を同期させ、部材を移載することにより、
    さらなる省人化が図れます

自動移載装置 動画(リコー 無人搬送車 M2)
※再生時に音声が流れますので、音量にご注意ください。

自動移載装置 動画(RICOH AGV 3000)
※再生時に音声が流れますので、音量にご注意ください。

光学式のメリット

走路構築

市販のビニールテープを利用のため、従来の磁気テープと比べて大幅にコストダウンが可能。その日から即導入ができます!

レイアウト変更

ビニールテープを貼りかえるだけで自由自在にルートの作成が可能!

運行指示

PCで運行指示もスムーズに誰でも可能!
※運行指示データはExcelにて作成

走行

設備の動かせない狭い場所でも、小回りを利かせて走行可能!
(90度/180度ターン/クロス走行が可能)

リコーAGV ラインアップ

リコー 無人搬送車 M2

【紹介動画】

RICOH AGV 3000

【紹介動画】

さらに用途に合わせて選べる
カスタマイズオプション

お客様のご要望から生まれた10種類以上のカスタマイズオプションをご用意

カスタマイズオプション例

2輪固定台車自動脱着

非接触充電

エレベーター連携

磁気式AGVと光学式AGVの違い

光学式AGVは、磁気式AGVと比較し、ラインの敷設費用を100分の1以下に抑えられることもあるほど低コストで導入が可能です。
ラインの敷設は、一般のビニールテープで可能で、これまで作業面とコスト面でも負担の多かったラインの変更などを頻繁に行う場合でも、手軽に変更が可能です。

磁気式AGVと光学式AGVの特長比較

誘導方式 磁気式AGV 光学式AGV
走路構築 磁気テープを利用のため、コストや手間が掛かり、導入に時間がかる…(磁気テープ:1,000円/m 幅50mm) 市販のビニールテープを利用のため、大幅にコストダウンが図れ、その日から即導入が可能!(ビニールテープ:5円/m  幅20mm)
レイアウト変更 頻繁にあると、磁気テープの貼りかえが、かなり大変… ビニールテープを貼りかえるだけで自由自在にルートの作成が可能!
運行指示 技術者や専門家による作業が必要… PCで運行指示もスムーズに誰でも可能!※運行指示データはExcelにて作成
走行 動かせない既存設備があると、通路が狭いところはAGVを走らせられない… 設備の動かせない狭い場所でも、小回りを利かせて走行可能!(90度/180度ターン/クロス走行が可能)
メンテナンス 機器メンテナンスが大変… 入手性の良い汎用品を多く使用しているため、機器メンテナンスに苦労しない!

磁気式AGVと光学式AGVの走路構築費用比較

前述の内容を表した図

ご利用までの流れ

STEP1 ご商談

お客様のご希望内容、課題、困りごとなどを打合せさせていただきます。

STEP2 ご提案

課題ヒアリング、現場調査、検証デモ、仕様検討を実施します。

STEP3 ご契約

ご利用条件の内容をご確認・ご了承いだだきご成約となります。個別カスタマイズが含まれる場合は注文後に製作を開始いたします。

STEP4 納品・初期導入教育・動作確認

納品後、初期導入教育等の導入サポートを実施いたします。

STEP5 保守

サービスパーツ、消耗品の販売や修理など対応いたします。

よくあるご質問

A在庫状況によりますが、標準モデルは1~2ヵ月、カスタマイズを含む場合は3ヵ月が目安となります。詳細はお問い合わせください。

Aエレベーター連携(カスタマイズオプション)により、自動でエレベーターに乗降し、他フロアへの搬送を行うことができます。

A 【リコー 無人搬送車 M2】
運搬重量と走行距離により異なります。
目安:250kg牽引の稼働率100%時で約8時間です。
※バッテリー残量はAGV搭載のPC画面に残量表示が出ますので交換の目安にして下さい。
【RICOH AGV 3000】
運搬重量と走行距離により異なります。 目安:約8時間です。

    【条件】
  • 200kg積載60m/min走行(40%)
  • 無積載60m/min走行(40%)
  • 待機(15%)
  • 200kg積載昇降(5%)
  • ※バッテリー残量はAGV搭載のPC画面に残量表示が出ますので交換の目安にして下さい。

A非接触充電対応(カスタマイズオプション)により、24時間連続稼働が可能です。
予備電池をご用意いただき電池交換を行う方法も可能です。

リコーAGVについてお問い合わせ・ご相談はこちら

PAGE TOP