リコーのAGVは、床⾯のテープを認識、⾃動で⾛⾏し荷物を運搬する仕組みです(位置精度が⾼精度なガイド⽅式を採⽤)。
主に⼯場や物流倉庫などで荷物の搬送を⾏い、構内物流に関わる作業者の負担を軽減し、無⼈化/省⼈化に貢献します。
リコーAGVについてお問い合わせ・ご相談はこちら
リコーグループでは生産現場での物流改善を目的に、『リコー 無人搬送車 M2/RICOH AGV 3000』を自社開発し、社内実践に取組んでいます。
従来の磁気式無人搬送車(AGV)とは異なり、光学式無人搬送車(AGV)であるため、コストも手間も大幅に削減可能です。
コスト96%削減、設置時間90%低減を実現した「リコー 無人搬送車 M2」は、リコーグループのマザー工場である厚木工場にて、23台のAGVを活用し、生産ラインの無人化・省人化に努めています。(2021年時点)
従来の磁気式 AGV | リコー 無人搬送車 M2 | |
---|---|---|
テープ代 | 500,000円 | 2,500円 |
初期走路敷設費用 | 250,000円 | 25,000円 |
合計費用 | 計750,000円 | 計27,500円 |
設置時間 | 50時間 | 5時間 |
※AGVに搭載のタブレットPC画面上に、認識した走路を表示している様子
*参考値:路面や運用などによる
※オペレーションアプリ上の画面表示例
※工場内/運行管理者PCの利用例
市販のビニールテープを利用のため、従来の磁気テープと比べて大幅にコストダウンが可能。その日から即導入ができます!
ビニールテープを貼りかえるだけで自由自在にルートの作成が可能!
PCで運行指示もスムーズに誰でも可能!
※運行指示データはExcelにて作成
設備の動かせない狭い場所でも、小回りを利かせて走行可能!
(90度/180度ターン/クロス走行が可能)
お客様のご要望から生まれた10種類以上のカスタマイズオプションをご用意
2輪固定台車自動脱着
非接触充電
エレベーター連携
光学式AGVは、磁気式AGVと比較し、ラインの敷設費用を100分の1以下に抑えられることもあるほど低コストで導入が可能です。
ラインの敷設は、一般のビニールテープで可能で、これまで作業面とコスト面でも負担の多かったラインの変更などを頻繁に行う場合でも、手軽に変更が可能です。
誘導方式 | 磁気式AGV | 光学式AGV |
---|---|---|
走路構築 | 磁気テープを利用のため、コストや手間が掛かり、導入に時間がかる…(磁気テープ:1,000円/m 幅50mm) | 市販のビニールテープを利用のため、大幅にコストダウンが図れ、その日から即導入が可能!(ビニールテープ:5円/m 幅20mm) |
レイアウト変更 | 頻繁にあると、磁気テープの貼りかえが、かなり大変… | ビニールテープを貼りかえるだけで自由自在にルートの作成が可能! |
運行指示 | 技術者や専門家による作業が必要… | PCで運行指示もスムーズに誰でも可能!※運行指示データはExcelにて作成 |
走行 | 動かせない既存設備があると、通路が狭いところはAGVを走らせられない… | 設備の動かせない狭い場所でも、小回りを利かせて走行可能!(90度/180度ターン/クロス走行が可能) |
メンテナンス | 機器メンテナンスが大変… | 入手性の良い汎用品を多く使用しているため、機器メンテナンスに苦労しない! |
お客様のご希望内容、課題、困りごとなどを打合せさせていただきます。
課題ヒアリング、現場調査、検証デモ、仕様検討を実施します。
ご利用条件の内容をご確認・ご了承いだだきご成約となります。個別カスタマイズが含まれる場合は注文後に製作を開始いたします。
納品後、初期導入教育等の導入サポートを実施いたします。
サービスパーツ、消耗品の販売や修理など対応いたします。
A在庫状況によりますが、標準モデルは1~2ヵ月、カスタマイズを含む場合は3ヵ月が目安となります。詳細はお問い合わせください。
Aエレベーター連携(カスタマイズオプション)により、自動でエレベーターに乗降し、他フロアへの搬送を行うことができます。
A
【リコー 無人搬送車 M2】
運搬重量と走行距離により異なります。
目安:250kg牽引の稼働率100%時で約8時間です。
※バッテリー残量はAGV搭載のPC画面に残量表示が出ますので交換の目安にして下さい。
【RICOH AGV 3000】
運搬重量と走行距離により異なります。 目安:約8時間です。
A非接触充電対応(カスタマイズオプション)により、24時間連続稼働が可能です。
予備電池をご用意いただき電池交換を行う方法も可能です。
リコーAGVについてお問い合わせ・ご相談はこちら