保守サービス
重要
IPSiO SP C411-ME(本体)は、工場キッティング専用モデル※です。また、カスタマーエンジニアによる設置が必須のため、別途設置料金が必要です。
-
※梱包材を使用せず、簡易ラックによる搬入となります。簡易ラックは納品後回収させて頂きます。
年間保守契約
お客様の要請により故障の原因を調査した結果、本製品および同梱のソフトウェア以外に原因があると判明した場合には、(保証期間中においても)その調査に要した費用を別途請求させていただく場合があります。
-
※納品時契約の特典:納品時に保守契約を締結して頂いた場合には初年度保守料金(6ヶ月)が割引になります(初年度特別保守料金)。
基本メニュー
商品名 | 基本メニュー | 定期交換部品 | 標準価格 | 内容 |
---|---|---|---|---|
IPSiO SP C411-ME | 年間保守契約料金 | 含む | 92,400円 | 1年 |
除く | 45,000円 | |||
初年度6ヶ月特別保守料金 | 含む | 36,960円 | 1年(保証期間+6ヶ月) | |
除く | 18,000円 |
オプションメニュー
商品名 | オプションメニュー | 標準価格 | 内容 |
---|---|---|---|
IPSiO SP C411-ME | 定期点検 | 12,000円 | 1回/年 |
スポット保守料金
お客様の要請により故障の原因を調査した結果、本製品および同梱のソフトウェア以外に原因があると判明した場合には、(保証期間中においても)その調査に要した費用を別途請求させていただく場合があります。
年間保守契約を締結いただかない場合は、随時保守機としてお客様から修理・点検のご要請があるときだけ、お伺いするサービス方式となります。料金はリコースポット保守料金体系に基づいて、その都度ご負担いただくシステムです。
商品名 | 基本料金 | 技術料金 | 交換部品代 | |
---|---|---|---|---|
30分まで | 30分以降 | |||
IPSiO SP C411-ME | 15,000円/回 | 7,000円/30分 | 3,500円/15分 | 実費 |
-
※サービス実施店もしくは弊社サービス拠点よりお客様までの距離が所定の範囲を超えた場合、交通費・出張費・宿泊費等が別途必要になります。
-
※お客様からの要請により故障の原因を調査した結果、本製品および同梱のソフトウェア以外に原因があると判明した場合には、その調査に要した費用を別途請求させていただく場合があります(保証期間中も含む)。
-
※スポット保守の修理受付時間は月~金曜日の9:00~17:30、修理実施時間は月~金曜日の9:00~17:00です。
その他のサービス
搬入料金
ご購入の際には、下記搬入料が別途必要となります。
商品名 | 搬入費(通常搬入の場合・1台) | 内容 |
---|---|---|
IPSiO SP C411-ME | 10,000円 | 工場キッティングシステムおよびグリーンデリバリー(簡易ラック)搬入 |
-
※お客様に指定された場所へ納品する際にかかる料金です。
設置料金
重要
IPSiO SP C411-ME(本体)は、工場キッティング専用モデル ※です。また、カスタマーエンジニアによる設置が必須のため、別途設置料金が必要です。
-
※梱包材を使用せず、簡易ラックによる搬入となります。簡易ラックは納品後回収させて頂きます。
- 工場キッティングシステム
工場キッティングシステムは、お客様のご使用になる状態に合わせて、製品を工場で受注生産し、オプション装着、IPアドレス設定など、事前にセッティングして直接お客様にお届けするサービスです。納品にかかる時間を大幅に短縮するだけでなく、回収・リユースできるフレキシブルな包装材「簡易ラック」により、包装廃棄材をゼロにして環境負荷を削減できます。
工場キッティングシステム料金・設置料金
- 工場キッティングシステム料金:工場で本体にオプション装着・カスタマイズ設定を行う料金です。
-
設置料金
- 現地作業料金:サプライセット・緩衝材除去・動作確認(サマリー出力)、操作パネルによるトレイ設定(用紙サイズ・種別)、クイックガイドを基本とした運用指導を行います。詳細は販売担当者へご確認下さい。
- 基本料金:現地作業を行う際に、営業担当もしくはカスタマーエンジニアがお客様指定の場所に訪問する時にかかる1回の訪問料金です。
(消費税別) -:非対応 区分 商品名 工場キッティングシステム料金 設置料金 基本料金 現地設置料金 本体 IPSiO SP C411-ME - 4,700円 4,700円*1 内蔵オプション 拡張1284ボードタイプA 600円 1,600円*2 拡張無線LANボードタイプI 600円 拡張HDD タイプF 600円 ワイヤレスインターフェースボードタイプBT7 600円 1GigaイーサネットボードタイプB 600円 拡張USBホストI/Fボード タイプ2 600円 IPSiO VMカードタイプC 600円 アカウント拡張モジュールタイプG 600円 本体に含む プリンター接続カード 600円 SDRAMモジュール 600円 -
※「IPSiO セキュリティカード タイプA」「IPSiO 保存用カード タイプA」は、同時配送のみとなります。その際の設置作業料金は「現地セッティング料金」を参照下さい。
-
※工場キッティングシステムは本体、オプション同時であり、オプションのみのキッティングはありません。
-
*1本体設置には除湿ヒータ設置(コネクタ接続作業)を含みます。
-
*2複数オプション装着時でも、記載の作業料金のみとなります。
カスタマイズ設定
(消費税別) 区分 メニューカテゴリー 工場キッティングシステム料金 カスタマイズ ネットワーク設定 1,000円/カテゴリー システム設定 600円/カテゴリー プログラム登録 600円/登録 - 現地セッティング
現地セッティングは、本体をすでにご使用のお客様が、オプションを追加でご購入された際に、営業担当もしくはカスタマーエンジニアへ設置を依頼した時の料金です。
設置料金
- 作業料金: お客様が営業担当もしくはカスタマーエンジニアに設置を依頼される場合にかかる料金です。本体の開梱/設置/動作確認(サマリー出力)を行います。
- 基本料金: 現地セッティングを行う際に、営業担当もしくはカスタマーエンジニアがお客様指定の場所に訪問する時にかかる1回の訪問料金です。
(消費税別) 商品名 基本料金 作業料金 拡張1284ボード タイプA 4,700円 1,600円※ 拡張HDD タイプF 4,700円 1,600円※ 拡張無線LANボード タイプI 4,700円 1,600円※ 1Gigaイーサネットボード タイプB 4,700円 1,600円※ ワイヤレスインターフェースボード タイプBT7 4,700円 1,600円※ 拡張USBホストI/Fボード タイプ2 4,700円 1,600円※ IPSiOセキュリティカード タイプA 4,700円*1*2 1,600円※ IPSiO VMカード タイプC 4,700円 1,600円※ アカウント拡張モジュール タイプG 4,700円 700円 SDRAMモジュールⅥ 128㎆ 4,700円 700円 SDRAMモジュールⅥ 256㎆ 4,700円 700円 デジタルカメラ接続カード タイプB 4,700円 700円 BMLinkSカード タイプF 4,700円 700円 IPSiO 保存用カード タイプA 4,700円*1 700円 IPSiO PS3カード タイプC411 4,700円 700円 IPSiO マルチエミュレーションカード タイプC411 4,700円 700円 IPSiO PDFダイレクトプリントカード タイプC411 4,700円 700円 -
※印のオプションを複数個同時に設置する場合は、装着オプション数×800円の割引料金が適用されます。
-
*1本体と同送し現地セッティングする場合、基本料金は必要ありません。
-
*2カスタマーエンジニアによる設置のみとなります。
指導料金
【指導料金】
プリンターの各種設定作業はお客様による実施が基本となります。お客様が営業担当者もしくはカスタマーエンジニアに指導を依頼される場合は有償となります。マシンの設置と別訪問で実施の際には、別途、基本料金4,700円がかかります。
【実施内容】
- プリンターの操作説明(オペレーションパネルの操作方法や消耗品の交換方法等)をいたします。
- ドライバー/本体に同梱のユーティリティー(Ridoc Desk Navigator Ltは除く)のインストール及び接続(PC1台分)と、基本 タブの使用方法の説明をいたします。2台目以降は、1台につき追加料金がかかります。
- 接続形態は、スタンドアロン(USB、パラレル、1394等)/ネットワーク(イーサネット)に対応します。
機種名 | 指導料金〈1台あたり〉 |
---|---|
IPSiO SP C411-ME | 10,000円 |
指導料で規定した作業範囲を越えた場合は別途料金を申し受けます。
定期交換部品料金
定期交換部品 | 交換寿命 | 標準価格 |
---|---|---|
定着ユニット | 約50,000ページ | 41,800円 |
中間転写ユニット | 約60,000ページ | 41,600円 |
-
※交換寿命はA4サイズ各色5%原稿を連続印刷した場合の目安です。実際の交換サイクルは用紙サイズ・種類、用紙方向、原稿内容、1ジョブあたりの連続印刷ページ数、使用環境等によって異なります。
- カラーとモノクロを同数の割合で連続印刷した場合の目安です。