Change Country/Area 日本 - ソリューション・商品サイト

庁内データと連携することにより、
自治体独自の生成AIが利用できます
RICOH デジタルバディ for 自治体

RICOH デジタルバディ for 自治体では
LGWAN*により、外部からの不正アクセスを防ぐ
高いセキュリティで安心してご利用いただけます。

RICOH デジタルバディ for 自治体は、庁内データを登録するだけで、自治体独自の生成AI環境を構築することができます。
庁内規定について知りたいとき、施策や制度の通知文書を探したいとき、過去の報告書を参考にしたいとき、チャットで質問をすると庁内データを基に回答を自動生成します。

*LGWAN(Local Government Wide Area Network)とは、日本の地方自治体が利用する閉域ネットワークの略称です。
このネットワークは主に、庁内の情報システムや電子申請サービス、データ共有などの行政サービスで活用されています。

こんなお悩みはありませんか?

作業に必要な「過去の情報」や「他自治体の情報」を収集するのが大変
RAG*(検索拡張生成)を試行してみたが期待した回答が返ってこない
人事情報等の機密情報を取り扱うためユーザーの権限分けをしたい
庁内資料の検索から文書作成まで効率化させたい
そのお悩み、RICOH デジタルバディ for 自治体なら
解決できます。

RAG*(検索拡張生成)技術によるチャットで業務の効率化

RAG(検索拡張生成)技術によるチャットは以下のような活用方法があります。
  • *Retrieval Augmented Generationの略。
    外部情報の検索を組み合わせて出力結果の精度を向上させ、事実に基づかない情報を生成する現象(ハルシネーション)を抑制します。

職員が行う手続きで・・・

庁内文書の情報に基づいた回答を返してくれる。

施策や制度の調査で・・・

簡単な問いかけでも関連する情報をピックアップしてくれる。

広報活動で・・・

情報の検索だけでなく、ユーザーの指示に対し目的に応じた文案を作成してくれる。

活用イメージ

01
庁内データをアップロードするだけで、自治体独自のAIが活用できる

管理画面で庁内データを簡単にアップロード

就業規則、マニュアル、ガイドラインなど、庁内のさまざまなデータをExcel、PDF、PowerPoint、Wordの形式のまま簡単にアップロードできます。

*横スクロールできます。

02
回答生成に当たり参照したデータを表示するので根拠が明確にわかる

登録したデータから回答を生成し参考リンクも記載

下部のテキストボックスに質問事項を入力すると、登録したデータから該当部分を探して回答を生成。回答にはどのデータから回答を生成したのかを示す参考リンクを記載。

*横スクロールできます。

RICOH デジタルバディの特長

部門・業務ごとに導入したい
専用環境で運用したい
自治体独自仕様にカスタマイズしたい
カンタン導入
庁内データをアップロードするだけで、
部門・業務単位のAIが活用できる

庁内データを管理画面にアップロードするだけで準備完了!登録したデータに基づき生成AIで回答します。データ準備の作業など不要で、アップロードした庁内データにもとづき利用者の質問に対する回答を生成します。

フォルダ指定検索・ユーザーごとのアクセス制限が可能

利用目的ごとに検索対象のドキュメントを指定することが可能です。類似文書を登録している場合など回答精度向上に貢献します。また、ユーザーごとのアクセス制限が可能なため、情報漏洩や不正利用の防止に有効です。

自治体独自仕様のカスタマイズはご相談ください

紙や電子の多種多様な帳票をもとに回答を生成してほしい、庁内にある既存の文書DBやコミュニケーションツール(Microsoft Teams)とシステム連携して欲しいなど、お客様のご要望に合わせたカスタマイズにつきましては、お気軽にお問い合わせください。

カンタン展開
シンプルな料金体系

ユーザーライセンス課金はないため、利用人数を気にせず運用が可能。
大規模運用でも安心してご利用いただけます。

  • 別途OpenAIやMicrosoftのAzureサービスに課金する必要はございません。
    アカウント料金以外にも費用が発生する場合があります。詳しくはお問い合わせください。
  • 詳しくはプランをご確認ください。
カンタン継続
利用状況を可視化できる

利用状況を定量的に把握し、利用率向上の為の改善が可能なため、継続的な改善が可能です。

プラン

「RICOH デジタルバディ for 自治体」は、LGWAN環境で利用可能な自治体専用の生成AIサービスです。

課単位での利用なら

主な仕様 RICOH デジタルバディ Standard for 自治体
質問回数 3,000回/月(詳細はお問い合わせください)
ユーザー数課金 なし(同時接続数に上限があります)
月次のファイル登録処理量 5GB/月~(詳細はお問い合わせください)
ファイル総容量 10GB~(10GB以上は有償対応。最大50GBまで)
ユーザー認証 あり
ユーザーごとのアクセス制御 可能
提供環境 マルチテナント環境

複数課~全庁での利用なら

主な仕様 RICOH デジタルバディ Advanced for 自治体
質問回数 10,000回/月(詳細はお問い合わせください)
ユーザー数課金 なし(同時接続数に上限があります)
月次のファイル登録処理量 10GB/月~(詳細はお問い合わせください)
ファイル総容量 50GB~(50GB以上は有償対応。最大容量はご相談ください)
ユーザー認証 あり
ユーザーごとのアクセス制御 可能
提供環境 シングルテナント環境

別ウィンドウで開く 利用規約はこちら

本サービスを構成する一部として提供される生成AIに関する情報

会社名 サービス名称 規約 参照先
Amazon Web Service Amazon Web Service™ AWS™ カスタマーアグリーメント https://d1.awsstatic.com/legal/aws-customer-agreement/AWS%20Customer%20Agreement_JP_%20(2023-10-27).pdf
Amazon Web Service Amazon Bedrock® ユーザーガイド https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/bedrock/latest/userguide/data-protection.html
Anthropic* Anthropic's Claude on Amazon Bedrock Acceptable Use Policy https://www.anthropic.com/legal/aup
Microsoft Microsoft Azure Product Terms https://www.microsoft.com/licensing/terms/productoffering/MicrosoftAzure/MCA#ServiceSpecificTeAzurerms
Microsoft Azure OpenAI Service Code of conduct for Azure OpenAI Service https://learn.microsoft.com/ja-jp/legal/cognitive-services/openai/code-of-conduct
Microsoft Azure OpenAI Service Azure OpenAI Service のドキュメント https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/openai/
  • *
    Amazon Web Service社はAnthropic社の生成AIを利用しています。

無料トライアル

自治体様限定!
キャンペーン

自治体限定でRICOH デジタルバディが無料でお試しいただけます。
詳しくはこちらよりお問い合わせください。

資料ダウンロード

RICOH デジタルバディ for 自治体紹介資料

  • LGWAN環境で利用可能な自治体専用の生成AIのサービス資料はこちら

サポート

商品をご利用のお客様へ

お問い合わせ

ご質問・お問い合わせはこちらから受け付けています。お気軽にご相談ください。

PAGE TOP