AAndroid端末用のソフトウェアのみ用意しております。
A測定データは、Android端末の内部データとして保存され、CSV形式のファイルにて出力可能です。
Aアラート設定が可能ですが、Android端末における通知のみとなります。メールでのお知らせはできません。
Aセンサーとゲートウェイ間のデータ転送はBluetooth®で行われるため、Bluetooth®通信が可能な範囲内に設置してください。
約30m程度が目安ですが、 ゲートウェイとセンサー間に障害物等があるなどの周辺環境によって、通信距離に影響が出る場合があります。
なお、Bluetooth®の通信域(2.4Ghz帯)はWi-Fi™、電子レンジなどさまざまな電化製品で用いられている電波帯域になるため、その干渉に伴いデータ欠損を生じる可能性があります。
Aご利用いただけます。お客様Wi-Fi接続の場合、別途セキュリティホワイトペーパーでの通信環境確認が必要となりますのでご確認ください。
セキュリティホワイトペーパーのURL(PDF)
MQTTやHTTPSにおける各種ポート、ドメインの疎通確認、Wi-Fiの暗号化方式の確認が必要となりますので、不明点は当社Webサイト上の“お問い合わせフォーム”よりお問い合わせください。
ASIMドングルのお貸し出しを行っております。
Aアラート設定が可能となっており、登録いただきましたメールアドレスへアラートが通知されます。
AAC100Vコンセントが必要です。
Aクラウド閲覧の登録者に制限はありません。
A1つのGWに30台まで接続いただけます。
A2要素認証でのログイン方法が選択可能です。
Aサイネージなどを用いて表示させることが可能となります。ただしログイン後30日間でログインセッションが切れため常時画面表示させる場合は、30日に1度再ログインをお願いします。
A1つのアカウントで複数の端末への同時ログインが可能です。
A測定データは、クラウド上に保存され、CSV形式のファイルにて出力可能です。
A期間によるデータ削除は行っておりません。ご契約期間中、過去の全データが参照可能です。導入いただき、測定開始した時点からのデータがクラウド上に保存されています。
A有料メニューとしてご準備がございます。詳しくは当社Webサイト上の“お問い合わせフォーム”よりお問い合わせください。
A追加頂くことが可能です。詳しくは当社Webサイト上の“お問い合わせフォーム”よりお問い合わせください。
Aご購入いただくことが可能です。詳しくは当社Webサイト上の“お問い合わせフォーム”よりお問い合わせください。
A最少販売数は1個からです。
A現在は日本国内のみで販売中になります。海外でのご利用はできません。
Aクラウド利用料が月額発生いたします。詳しくは当社Webサイト上の“お問い合わせフォーム”よりお問い合わせください。
A当社Webサイト上の“お見積り”よりお問い合わせください。営業担当よりご連絡させていただきます。
Aデフォルトの設定では、300秒に1回の頻度で測定して、センシングデータを端末に送信しています。
センシング間隔の設定は、Andoroid端末用に提供しているソフトウェアから5~600秒の間で任意に設定可能です。
測定間隔を300秒以内に設定される場合は設置場所の照度を調整する必要があります。詳細は使用説明書をご確認ください。
Aセンサーにキャリブレーション(調整)機能は搭載されておりませんが、トレーサビリティーが取れた計測器に対するズレを確認するための校正は承っております。
校正をご依頼いただいた場合には、校正証明書、トレーサビリティー体系図、校正成績書の3点の書類を発行させていただきます。
Aお客様がアプリケーションを制作して、センサー単体でお使いいただくこともできます。Bluetooth®のデータ構造、プロトコルなどの詳細は当社Webサイト上の“お問い合わせフォーム”よりお問い合わせください。
A屋内専用品のため、屋外での使用はできません。照度に関して、1500lx以下の環境下でご使用ください。
A暗所で動作ができる期間は、電圧表示が2.3Vの場合、環境センサーで約4日間、CO2センサーで約1日間となります。
満充電の状態では、電圧値は約2.7Vとなり、そこから環境センサーで1ヶ月、CO2センサーで約20日間の動作ができます。
(300秒センシング間隔の場合)
AIP44に対応したRICOH EH 環境センサーD202がございます。 生活防水レベルの防水対応が可能です。防塵については直径1㎜以上のワイヤー等からの保護が可能です。
A専用のマグネット付き取り付けフック(オプション)を準備しておりますのでご検討ください。
AセンサーのBLE通信についてはAPI情報はご提供可能ですので、当社Webサイト上の“お問い合わせフォーム”よりお問い合わせください。
A環境センサーでは−30℃~60℃の範囲、CO2センサーでは0℃~50℃の範囲でご使用いただく必要があります。
ご質問・お問い合わせはこちらから受け付けています。お気軽にご相談ください。