Change Country/Area 日本 - ソリューション・商品サイト

AGV(無人搬送車) FAQ

A 在庫状況によりますが、標準モデルは1~2ヵ月、カスタマイズを含む場合は3ヵ月が目安となります。詳細はお問い合わせください。 お問い合わせはこちら

A 1台の制御パソコンで50台までの同時稼働が可能です。

A 非接触充電対応(カスタマイズオプション)により、24時間連続稼働が可能です。
予備電池をご用意いただき電池交換を行う方法も可能です。

A 行先指示システムを導入いただくことで、AGVの呼び出しや配送指示をタブレットやスマートフォンから予約することができます。

A エレベーター連携(カスタマイズオプション)により、自動でエレベーターに乗降し、他フロアへの搬送を行うことができます。

A

  • リコー 無人搬送車 M2
    障害物センサー・バンパースイッチ・非常停止ボタンを搭載しています。
    障害物センサーを後方に追加することもできます。
    黒色ビニールテープを外れた場合は安全のためその場でエラー停止します。
    複数台運用の場合はAGVナビゲーションシステムを導入いただくことで交差点制御を行うことができます。
  • RICOH AGV 3000
    前後に障害物センサー(お客様で幅/奥行を調整可能な複数のエリアを切り替えて使用)・バンパースイッチ・非常停止ボタンを搭載しています。
    黒色ビニールテープを外れた場合は安全のためその場でエラー停止します。
    複数台運用の場合はAGVナビゲーションシステムを導入いただくことで交差点制御を行うことができます。

A 黒色のみです。

A 黒色が前提ですが、ペンキや面ファスナー付きテープは実績があります。

A 約50mmまでなら走行可能ですが、それ以上間隔が空くと走路を判断出来ずその場でエラー停止します。

A 屋外は想定しておりません。(屋内専用です)

A 清浄度を考慮した設計/評価はしておりません。(お客様の判断でクリーンルーム搬送されているケースはあります)

A

  • リコー 無人搬送車 M2
    標準モデル(取手なし):幅540mm 奥行690mm 高さ485mmです。
  • RICOH AGV 3000
    幅400mm、奥行1017mm、高さ240mmです。
    天板上昇時は高さが280mmになります。

A

  • リコー 無人搬送車 M2
    83kg(電池含む)です。
  • RICOH AGV 3000
    87.5kg(電池含む)です。

A

  • リコー 無人搬送車 M2
    積載で60kg、牽引で500kg(目安)です。
  • RICOH AGV 3000
    積載で200kgです。

A 段差:6mm以内/勾配:2%以下です。

A

  • リコー 無人搬送車 M2
    運搬重量と走行距離により異なります。
    目安:250kg牽引の稼働率100%時で約8時間です。
    • バッテリー残量はAGV搭載のPC画面に残量表示が出ますので交換の目安にして下さい。
  • RICOH AGV 3000
    運搬重量と走行距離により異なります。 目安:約8時間です。 条件
    • 200kg積載60m/min走行(40%)
    • 無積載60m/min走行(40%)
    • 待機(15%)
    • 200kg積載昇降(5%)
    • バッテリー残量はAGV搭載のPC画面に残量表示が出ますので交換の目安にして下さい。

A

  • リコー 無人搬送車 M2
    バッテリーの状態により充電時間は異なります。
    空状態から満充電までの所要時間は13時間以上です。
    • 空状態から80%充電まで8時間、80%から100%充電まで5時間の計13時間程。
  • RICOH AGV 3000
    バッテリーの状態により充電時間は異なります。
    空状態から満充電までの所要時間は3時間以上です。

A 本機の保証期間は6ヶ月です。
保証期間中は、障害発生時の交換部品、技術員派遣時の技術料金および技術員のお客様先までの往復交通費が無償となります。
保証期間満了後は、交換部品、技術員派遣時の技術料金および技術員のお客様先までの往復交通費は、有償となります。

A 本線は黒ビニールテープを貼り変えるだけで変更可能です。コースの追加や修正がある場合は、ExcelなどでCSVファイルを編集することで変更可能です。

A リコー 無人搬送車 M2はできませんが、RICOH AGV 3000ではコマンド指示により3m程度の直線であればテープレスで走行できます。
フォークリフトが走行するエリアなどテープが剥がれやすい箇所でご使用いただくことができます。

A 床から260mmの高さとしてください。
AGV天板は240~280mmの範囲で昇降します。
幅は600~900mm程度、奥行は900mm以下が推奨です。
荷物は荷重が偏らず、重心が天板の内側になるように配置してください。

A 電源が遮断された場合に効くブレーキ機構はありません。

A 一般的なウィルス対策ソフトであれば影響は少ないと思われますが、お客様側で追加導入されたソフトウェアとの共存に関して動作保証はできません。(ローカルネットワークでのご使用を推奨します)

A 標準のカスタマイズオプション以外にも複数のカスタマイズ実績がありますのでご相談ください。 ご相談・お問い合わせはこちら

A 対象です。
詳細についてはお問い合わせください。 お問い合わせはこちら

Webでのお問い合わせ

本製品に関するお問い合わせやご相談、御見積依頼につきましては、 こちらからお気軽にお問い合わせください。

  • 本製品の価格・料金については、販売担当者にご確認ください。
PAGE TOP